学年行事について
紫陽花の候、皆様におかれましてはますますご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、1年生の学年行事として6月29日(金)の授業参観日に給食試食会を計画させていただきましたところ、たくさんの保護者の皆様に申し込みをいただきありがとうございました。
先日お知らせ致しましたように、試食会につきましては、費用が1食240円のところ、PTA会費より160円の補助があるため、自己負担は80円となります。費用は当日、家庭教育部員が徴収させていただきます。申し訳ありませんが、おつりのないように、ご用意ください。
29日(金)は、給食試食会・校長講演・授業参観・懇談会(給食栄養士の日野先生の講演を含む)を、お世話になります。
下記の日程で行う予定です。よろしくお願いします。
12:00~ 昇降口(入学式の時受付をした場所)で、自己負担金80円を集めます。
※生活科活動室にて、お手伝いの方の役割分担を行います。
12:10~ それぞれの教室で、配膳準備をします。《子供たちも準備を始めます。》
保護者の方は、生活科活動室で準備をします。
12:15~ ①家庭科室から保護者のすわる椅子を持ってきて、お子さんの机の向かいに置きます。
②自分の給食を作り、座って待ちます。
12:25~ 給食試食会
13: 00~ 給食の片付け
①
自分の食器を片付けます。
(保護者の食器が入っていた方へ入れてください)
② 椅子は、家庭科室へ持っていきます。
13:15~13:45
掃除・昼休みの時間は、1階の「はつらつルーム」にて本校校長の講演を聞いていただきます。
➀ 1階、はつらつルームへ移動をお願いいたします。
➁ 講演が終わりましたら、教室にお戻りください。
-お願い-
・絵の具道具の見本をご覧ください。《生活科活動室前に展示してあります。》
・懇談会資料は、28日(木)に配布しました。忘れずにお持ちください。
13:50~14:35 授業参観「箸の使い方」
※日野真友栄養教諭と担任の2名で授業を行います
14:50~ 学級懇談 ※ 日野真友栄養教諭の講演
※ 一学期を振り返って
夏休みの課題
0 件のコメント:
コメントを投稿